ダイエット 始める前に 知っておくべき15のこと

ダイエットを継続できない人へ。まずものの見方を変えてみよう

2023-07-18

半年で15キロ痩せた
ダイエットマスターが贈る
365日で痩せる方法!

この記事の趣旨

第8話
ダイエットその前に編 第八話

あなたがダイエットに失敗した理由は何ですか?
と聞くと。

生活の中でストレスが多いから。
忙しくて運動する時間がなかったから。
加齢で基礎代謝が低くなっているから。

人それぞれ違う理由が返ってくるでしょう。

どれも至極まっとうな答えですが
最大の理由は何か?
と言うと、その答えは全員同じです。

それは
ダイエットを継続できなかったからです!


ダイエットを継続できない人は
共通した問題を抱えています。

それは「 ものの見方 」を間違えているのです。

あなたの「 ものの見方 」を変えない限り!
あなたは何度ダイエットに挑戦しようとも。
痩せることはできません。

しかし正しい「 ものの見方 」に変えるだけで。
ダイエット失敗のリスクを解消できるだけでなく!

さらに!
あなたがダイエットを継続する力を
得ることが出来るのです!

何度もダイエットの失敗を繰り返している人。
私にはもうダイエットは無理かもしれない。
なんて思っているあなた。

そして「 ものの見方 」を変えたくらいで
痩せられるわけが無い!
と思ったあなた!!

騙されたと思って
最後までお読みください。

きっとあなたも
天下無双のダイエッターに
生まれ変われます!!


お楽しみに♪

前回の記事はこちらから

このブログの趣旨

このブログでは

毎日1記事読んで
実践すれば、誰でも
365日ですっきり痩せられる!!


をテーマに

20年後、お年頃になって
ダイエットを志した娘( 今4歳 )に
私が正しいダイエットを教える!

といった構成で
意志薄弱な、私が
半年で15キロ痩せられた
ダイエット方法を公開しています。

こんな家では
ダイエットなんて
できやしないわよ💢

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

お?
どうしたどうした??

取組みに入る前に
もう挫折かい?

だって母さん
ダイエットしている
私の前でシュークリーム
食べるのよ!!

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

母さんのせいで
春陽がダイエット
できないってこと?

そうよ!
家族が協力して
くれないんだもん。
できるわけないじゃん?

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

春陽、それ・・・
私には一生
痩せられません

って言ってるのと
同じだよ。

はぁ?💢
なんで
そうなるのよ?

はるひ(20年後)

ダイエットに失敗する理由は、あなたのものの見方が間違っている

ダイエット失敗。最大の理由は、あなたのものの見方にあった!

ダイエットが継続できない最大の理由。
それはあなたの「 ものの見方 」が、そもそも間違えているのです。


「 ものの見方 」さえ変えれば、あなたは無敵のダイエッターになれます!


というと。

はぁ?ものの見方?
そんなもの変えたくらいで
ダイエットに成功できるようになるなら苦労しないわ!

と思われた方が推定3000万人ほどいらっしゃるかと思いますが・・・笑

実際、あなたの「 ものの見方 」が、ダイエットの成否を決定づけてしまう!
と言っても過言ではないのです!

まずあなたの「 ものの見方 」がどのようなものなのか?
果たして正しい「 ものの見方 」ができているかどうか?
を見ていきましょう。

それはあなたが普段。
何気なく口にしている、発言を見ればわかります。

私が、過去口にしていた「 問題発言 」を例に、間違えた「 ものの見方 」について紐解いていきましょう。

過去の私の問題発言

  • 生活が苦しいのは
    政治家が国民のことを
    真剣に考えていないからだ。
  • あの親の子だから
    自分の頭が悪いのは仕方無い。
  • あの上司がいるせいで
    仕事がうまくいかない。
  • 今年は運勢が悪いから
    何をやってもうまくいかない。

一見、ダイエットとは無関係に見える、これらの発言全てが
私が過去ダイエットに幾度となく失敗していた最大の理由なのです。


もしあなたが、これらの発言の
何が「 問題 」なのか分からない。

もしくは
あなたも同じようなことを言っている。
というのであれば・・・

あなたは「 ものの見方 」を変えない限り、ダイエットに成功することは難しいでしょう。

あなたの、ものの見方では痩せられない。その理由とは?

まずは、過去の私の「 問題発言集 」の何が問題なのか・・・
見ていきましょう。

まずはこの発言から。

私の問題発言

生活が苦しいのは
政治家が国民のことを
真剣に考えていないからだ。

問題点

→ 生活が苦しいのを
  政治家のせいにしている

この発言の問題点は
「 自分にとって望ましくない結果( 生活が苦しいこと ) 」の責任を
「 自分では変える事が出来ないもの( 政治家 ) 」に、押しつけていることです。



当然ですが「 政治家 」のことを、いくら批判しても
あなたには政治家を辞めさせたり、政策を変える力はありません。

自分が貧しい理由がもし本当に、政治家が国民のことを無視した政策をとっているせいだとしたら。
そしてあなたが、本気でそれを改善したいのであれば!

あなた自身が選挙に立候補して政治家にならなければいけません。


自分が政治家になるつもりもなく、ただただ自分が貧しい理由を、政治家のせいにしている限り。
あなた自身の力で「 あなたの生活を豊かにすること 」はほぼ不可能!ということになるのです。

ものの見方を変えれば、ダイエットの結果を必ず変えられる?

本気で「 苦しい生活 」を改善したいのであれば
まず「 苦しい生活 」の原因が自分にあるという視点から、問題の解決策を探ってみましょう。

あなたが豊かになるためには・・・

自分の何を変えれば
豊かになれるだろう?

→ 無駄使いを減らしてみよう

→ 飲みに行く回数を減らしてみよう

→ 投資を勉強してみよう

→ 給料を上げるために資格を取る
  勉強を初めて見よう

→ 何か副業を初めて見よう

「 政治家が悪い 」と考えていたときには
あなたが政治家になるという非現実的( かどうかは分かりませんが・・・ )な解決法以外
何一つ浮かばなかった解決策が、自分に原因があると考えただけで、無限に出てくるのです。


あなたが、自分の望まない結果を手にしたとき。

他人や、環境、過去や運命、境遇といった
「 自分の変えられないもの 」に注目して、解決法を探っている限り、結果を変えることはできません。

自分で変えられるもの「 自分自身の、ものの見方 」「 自分自身の、行動 」この二つに注目して解決法を探ることでのみ
結果を変える方法 」を手にすることができるのです。

他の「 問題発言 」についても
ざっと何処が問題点なのか・・・
見ていきましょう。

私の問題発言

あの親の子だから
自分の頭が悪いのは仕方無い

問題点

→ 自分の頭が悪いのを
遺伝子のせいにしている

私の問題発言

あの上司のせいで仕事が
上手くいかない

問題点

→ 自分が仕事ができないのを
上司のせいにしている

私の問題発言

今年の運勢が悪いから
何をやっても上手くいかない。

問題点

→ うまくいかない事を
運勢のせいにしている

遺伝子、上司、運勢・・・
どれも自分の力では変えられない物に
責任を押しつけています。

これらの「 ものの見方 」をどう変えれば、改善出来るようになるのか・・・
視点を変える練習として、あなたなりの解決策を考えて見ましょう。

いかがですか?
なんとなくダイエットを成功させるために「 ものの見方 」が重要だ!
ということが、見えてきたのではないでしょうか??

全ての結果の原因が自分自身にある。
という「 ものの見方 」で解決策を探ろう。

ひろし(20年後)

どうだい?

家族が
協力してくれないから
ダイエットなんて出来るわけ無い・・・

この発言の問題点。
わかったかな?

む・・・むう。

でも母さんには
ダイエットに
協力してって
頼んであるんだよ?

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

ダイエットしている
春陽の前で
シュークリームを頬張る
母さんのデリカシーにも
問題はあるかも知れない。

でもね・・・

ダイエットに成功したければ、あなた自身の行動を変えよう!

ダイエットの結果を他人に委ねている限り。あなたは必ず失敗する

あなたがダイエットしていることなど
周りの人からすれば・・・たとえ家族であっても。
はっきり言って他人事です。

正直な話。
「 知ったこっちゃありません 」

だから、ダイエット中のあなたに対して
ダイエットを邪魔する誘惑が
後を絶たないのは仕方ありません。


ダイエットを始める前に
まず、そこは覚悟しておきましょう。

たとえばですが・・・

あなたを襲う誘惑

  • 職場へお得意様から
    ケーキの差し入れが届く。
  • 友人に新しくできた
    ラーメン屋に行こう!
    と誘われる。
  • 夕飯の食卓に美味しそうな
    鳥の唐揚が山盛り。

このような誘惑は
あなたがダイエットを始めると

毎日・・・どころか
きっと、1日に何度も
あなたに襲いかかってきます!

そして
あなたがこれらの誘惑に負けてしまったとき・・・

駄目な言い訳

  • ケーキの差し入れさえなければ
    ダイエットを続けられたのに・・・
  • ダイエット中にラーメンを
    誘ってくる友人がいる限り
    ダイエットなんて無理だ。
  • 家族が協力的じゃないから
    ダイエットなんて出来ない。

こんな風に考えていたら
いつまで経っても
あなたはダイエットに成功できません。

何故なら・・・

あなたが、お得意様に差し入れの内容を指図したり。
友人に二度と、食事に誘わないでくれと言ったり。
家族に、二度と唐揚を作らないように頼むことだって・・・

もしかしたら不可能ではないかも知れません。

しかし、それを相手が守ってくれるかどうかは
残念ながら、あなたには選べないのです。


自分がダイエットに成功できるかどうかの運命を他人に、ゆだねていては
ダイエットの成否は五分五分以下の、あやふやな物になるでしょう。

あなたのダイエットの結果は、あなた自分自身で決めよう

はるひが言うように母が協力してくれないからダイエットに成功出来ない!
というのは母が協力してくれない限り、あなたはダイエットに成功出来ない!
ということです。

あなたが、他人の行動を変える( 協力してもらう )ことで、ダイエットに成功しようとしている限り。
ダイエットの結果は、他人任せになってしまうのです。



あなたが本気で痩せたいと思っているのであれば
あなた自身のダイエットの結果は、あなた自身の手でコントロールしなければいけません。
そのためには、自分が変えられる物に集中して、解決策を探らなくてはいけないのです。

良い考え方

  • 美味しそうなケーキの差し入れ。
    お得意様からだけど
    勇気を出して断ろう。
  • 私もあのラーメン屋は
    気になっていたけど
    今回は我慢して断ろう。
  • 大好きな唐揚。
    いつもは満腹するまで
    食べてしまうけど
    3個だけにしておこう。

そしてもし、あなたが・・・

あなた自身のコントロ-ルを失い
ケーキを食べてしまったり
ラーメンを食べてしまったり
胸焼けするまで唐揚を食べてしまったとしても・・・

それを人のせいにせず、全ての結果の責任が、自分にあることを認めたうえで、解決策を探してはじめて!
次回同じことがおきたときに結果を変えられる可能性が生まれるのです。

あなたのダイエットに
協力してくれる人なんて誰もいない。

あなたは自分の行動を変えることでのみ、ダイエットを継続したり
リトライして結果を変える事が出来る。

ひろし(20年後)

ようするに
痩せられない責任は
全て自分の行動にある
って認めない限り!

ダイエットに成功する事は
あり得ないってことだね。

" ぐうのね " も
出ないわ。

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

良かった!
分かって
もらえたようだね。

ものの見方を変えて、ダイエットの失敗を成果に変え続けよう!

ダイエットに挑戦できない失敗マインドは、ものの見方から始まる

自分以外の外的な要因に注目して、自分の行動を決める物の見方を「 アウトサイド・イン 」と言います。

アウトサイド・インで物事を見ている人は、常に誰かの助けを必要とします。

彼等は、自分が成功するためには、周りの人間の協力ありき!
と考えているため、自分では一切努力をしません。


たとえば。
自分がダイエットを始めると
家族は当然、毎食ヘルシーな食事を用意してくれる。
友人がラーメンに誘わなくなったり、同僚があなたにお菓子をすすめなくなるのは当たり前。

周りの人間が都合良く自分に協力してくれるから
自分はダイエットに成功出来ると思っています。

しかし周囲の人間全員が、親身になってあなたのダイエットのサポートをしてくれるわけがありません。
それどころか、あなたがダイエットしていることなど、すっかり忘れて、妨害してくる人の方が多いでしょう。

他人からの協力は当てにならないうえに努力もしないとなると。
当然、ダイエットは失敗します。


そして当然のように彼等は、自分が失敗したのは
家族が食事で揚げ物ばかり出すから!
友人が、ラーメンに誘ってくるから!!
同僚がお菓子を勧めてくるから、自分はダイエットに失敗したと考えます。

そこには「 学び 」がなく、何度ダイエットに挑戦しても結果を変える事は出来ないのです。


そして何度もダイエットの失敗を繰り返しているうちに、自信を無くしていき・・・
だんだんと「 自分にはダイエットは無理だ 」という失敗マインドが育ちだし
最終的には、そもそもダイエットに挑戦すらしくなるのです。


もちろん挑戦しなければ当然、結果も出ないし、学びもありません。

挑戦する度に失敗して自信を無くす。
もしくは挑戦しないで現状維持というループから抜け出せ無くなり、あなたは一生ダイエットに成功することができないどころか


そのうち。
人生における全ての挑戦を避けてしまうようになるのです。

あなたが、アウトサイドインの「 物の見方 」で暮らしている限り。
この負のループから抜け出すことが出来ません。

ではその視点を変えてみましょう!

ものの見方を変えれば、挑戦マインドになり、ダイエットの失敗はなくなる

自分の内に、自分の行動の機会を見いだす「 物の見方 」をインサイドアウトと呼びます。

インサイドアウトで物事を見ている人は、自分の行動を変えることでのみ、結果が変えられることを知っています。
そのため何か問題が起きても、自分の行動をどう変えれば良い結果が得られるだろう?と工夫します。


それで良い結果が得られたら。
自分ならできる!という自信を手にして、さらに新たな挑戦への弾みになるでしょうし・・・
たとえそれで得られた結果が望んだものでなかったとしても!

今回とった自分の行動では上手くいかないのだな!
という学びを得られるため、次回はどう行動すれば良い結果が得られるだろう?
とリトライする事が出来るのです。


このように、あなたの物の見方を
アウトサイド・インから、インサイド・アウトへ変えただけで!
「 失敗マインド 」から「 挑戦マインド 」へ変えることができるのです。

ダイエット失敗は怖くない!挑戦マインド へシフトしよう

ただ、先ほども書いたようにインサイド・アウトで物事を見ていたとしても、行動の結果が、常にあなたの望んだものになるとは限りません。
当然、あなたの望んだものではない結果が出ることもありますし、失敗を犯してしまうこともあるでしょう。

しかし。
結果が望んだものではなかったときや失敗を犯してしまったときこそ!
インサイド・アウトで、物事を見るパワーの本領が発揮されるときなのです!

たとえば。
家族が、あなたの誕生日プレゼントにケーキを買ってきたとしましょう。

あなたは、せっかく買ってきてくれたのに食べないのは悪いからと
ダイエット中にもかかわらず、ついついケーキを一口。

その後、歯止めがきかなくなり、爆食してしまいました。


そんなとき。
アウトサイド・インで物事を見ている人は、家族がケーキを買ってきたせいで、自分はケーキを食べてしまった!
ダイエット中にケーキを買ってくるような家族がいる限り、ダイエットなんてできっこない!

と考えるでしょう。


しかしインサイド・アウトで物事を見ている人であれば
ダイエットに成功するには、たとえ誕生日プレゼントのケーキであっても断る勇気が必要だな。
どうしたら感じ悪くならずに断れるだろう?

とか。

断れないにしても、ケーキを目の前にして食べ過ぎない自制心がない限り、ダイエットに成功するのは難しいだろう。
次回、同じ事があったときには、せめて食べ過ぎないようにする良い方法はないかな?

と考えることで今後。
同じ過ちを二度と犯すことがないように、有効な対策を立てることができるのです。


これが出来るようになると
自分が過ちを犯すことすら、怖くなくなります。

何故なら
あなたは過ちを犯す度に!
ダイエットの成功に確実に一歩ずつ近づく事が出来るようになるからです。


あなたがインサイド・アウトで物事を見る癖さえつければ!
あなたは、取組みが上手くいっている時には自信を身に付け。
取組みに手こずっているときも成長する。

常に成功に向かって着実に歩き続けることができるようになるのです!


そうなれば。
あなたが、ダイエットに成功することは、もはや確実と言っても良いでしょう。

ダイエット失敗の瞬間!一瞬で無敵のダイエッターになれる方法

ものの見方を変えれば
問題が起きても有効な対策をとれて
ダイエットを継続することが出来る。

ということは十分ご理解いただけたと思います。

とはいえ、長年染み付いたものの見方を根本から書き換えるのは。
時間がかかり、すぐには難しいかもしれません。

ではどうすれば良いのか?
というと・・・

問題が起きたときや、自分が失敗したとき。

「 ラッキー!これでこの問題で悩まされることは二度とないぞ! 」
「 ラッキー!これで同じ過ちを二度と繰り返さないで済むぞ! 」と

一度、声に出して言ってみましょう!

はぁ?と思われるかもしれませんが
じつはこれはかなり有効な対策です。


もしあなたが失敗したとき。
「 くそ!また失敗してしまった 」
「 なんて自分は馬鹿なんだ! 」

などと自分に毒づいてしまったとしたら。
そこで思考停止してしまいます。

ふがいない自分に腹を立てたり
自分の愚かさを悲しんで暗い気分でいると。


あいつさえ!私にケーキを勧めてこなければ
食べずに済んだのに!
なんて、自分以外のものに責任転嫁したくなりますし・・・

下手すれば
やっぱり自分にはダイエットは無理なのかも。
なんて、ろくでもない思考へつながりかねません。



しかしそこで!
「 ラッキーこれで同じ過ちを二度と繰り返さないで済むぞ! 」
と口に出して言うだけで。

あなたの脳は、勝手にその失敗を繰り返さないですむ方法を探し始め、有効な対策を示してくれるのです。


信じられないかもしれませんが
実際、驚く程この一言で、有効な対策がひらめきます。


また、もしその場で、有効な対策が見つからなかったとしても!
慌てることはありません


そんなときは起きた問題や自分の犯した失敗を、簡単にメモしておき
あとでゆっくり有効な対策を立てる時間をとりましょう!


問題が起きたとき。
「 ラッキー 」と考えることで、素早くポジティブな気分を取り戻し
気持ち良くダイエットに再エントリーするだけでも!

自分に毒づいて、ネガティブな気分に浸って、ダイエット断絶の危機に直面するよりも。
その後の成果は確実に上がるのです!


ポジティブシンキングの瞬間チャージ!
とにかく「 ラッキー 」と口に出してみる!!
是非、お試し下さい!

きっとあなたは、無敵のダイエッターになれるはずです。

なる程!!
今回のテーマ重要ね♪

「 安西先生
ダイエットがしたいです!! 」
って気分になったわ。

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

お!!
スラムダンク読んだの?

ええ。
短髪になってからの
三井君。
格好いいわよね・・・

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

父さん若い頃
登場時の三井君より
ロン毛だったけどね。

う・・・嘘でしょ?

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

本気。
本気と書いて
マジと読む。 笑

次回の記事はこちらから

今日のまとめ

すでに、こんな言い訳をして
ダイエットに挑戦しないでいる人は、いませんか?

  • 挑戦したいけど、子供がいるから無理
  • うちは家族全員太っているから
  • 今まで何度挑戦しても出来なかったから 、きっと今回も出来ないだろう

このような言い訳ばかりして、挑戦を避け続けていると。

「 ○○だから、私なんかには出来ないだろう 」
「 ○○のせいで、どうせ失敗するに違いない 」

といった「 失敗マインド 」が染み付き、ダイエットだけでなく、人生の全てのチャレンジに挑戦できなくなる。
なんてことになるかもしれません。

そんなことにならないためにも!
上記のような理由でダイエットを避けている人は
まずはあなたの「 ものの見方 」を変えましょう。

あなたには家族構成も、遺伝子も、過去の自分も変えられませんが!
今のあなたの「 ものの見方 」と「 あなたの行動 」を変えて未来を変える事は出来るのです。


次回はダイエットに失敗しやすい3つのタイプと
その人達がダイエットに成功するためには
どうすれば良いのか?

について深掘りしていきます。

これを知っているだけで、ダイエットの失敗リスクが減らせるかも??

そんな内容になっています。
お楽しみに♪

  • この記事を書いた人

はるのひうらら

2020年3月13日。 45歳で待望の娘を授かり「 45年後娘と世界一周旅行へ行く 」という目標を立てたことで、健康になろうと「 生活習慣の改善 」を行ったら・・・なんと!たった半年で15キロのダイエットに成功!!意志が弱く何事も継続出来なかった私が編み出したダイエット方法を【 3日に一記事読んで実践すれば365日で綺麗に痩せられる! 】をテーマに公開しています。ダメ人間だった私に出来たのだから、あなたも必ず痩せられます!性別、年齢問わずに必ず痩せられる・・・そのワケは!?

-ダイエット 始める前に 知っておくべき15のこと