半年で15キロ痩せた
ダイエットマスターが贈る
365日で痩せる方法!
この記事の趣旨
第12話
ダイエットその前に編 第十二話
今回は
「年齢によってダイエット方法は変わるのか?」
という疑問にお答すべく!
まずは10代が気を付けるべき
ダイエットの注意点について深掘りしたいと思います!
私は、10代じゃないから関係ない!
と思った人にも是非!
読んで欲しい!!
そんな内容になっています!
その理由は・・・
結論を言ってしまえば。
全世代において
ダイエットの注意点は
たいして変わらないからです!!笑
お楽しみに♪
このブログの趣旨
このブログでは
毎日1記事読んで
実践すれば、誰でも
365日ですっきり痩せられる!!
をテーマに
20年後、お年頃になって
ダイエットを志した娘( 今4歳 )に
私が正しいダイエットを教える!
といった構成で
意志薄弱な、私が
半年で15キロ痩せられた
ダイエット方法を公開しています。
私今20代だけど
父さんが
ダイエットに成功したのは
幾つの時なの?


父さんは
45歳の時だね。
年齢によって
ダイエットの内容は
変わらないのかしら?


あぁ!
なる程。それは
気になるところだよね!
年代別に
ダイエットの注意点を
見ていこう!
じゃあ今回は
まずは10代におすすめな
ダイエット方法を見て見よう!
目次
10代のダイエットで大切なこと。それはゆっくり痩せること?

10代はダイエットで、心と体のバランスを崩しやすい
子供から大人の体へと移行する、10代の半ばから後半にかけて、心は不安定になりがちです。
とくに女性は、ホルモンバランスが大きく変化するこの時期、心と体のバランスを崩しやすいので注意が必要です。
実際、10代のアンバランスな心と体でダイエットに挑み、成果が出ないことへの焦りから、行き過ぎたダイエットへのめり込み・・・
食べ物を受け付けなくなる拒食症や、その反動から過食と嘔吐を繰り返す過食症など、摂食障害に陥ってしまう若年層の女性が後を絶ちません。
そんなことにならないために!
10代でダイエットに挑むあなたに、是非お願いしたいのは
決して焦らない!ということです!
早く痩せれば、それだけ心と体に負担がかかり、健康を害してしまうリスクが高まります。
まずは!はやる気持ちを抑えて、少なくとも1年はかけて、健康的に痩せることを目指しましょう。
まずは遠回りのようだけど学ぼう!
10代のあなたがダイエットで、まず取り組むべきことは!
いま、学校で勉強やスポーツを学び、生きて行くための基礎を身に付けているように。
健康的な生活の基礎・・・正しい食事や運動、生活習慣について、しっかり学ぶことです。
まず、しっかり学ぶ!
なんて言うと、遠回りな気がするかも知れませんが
成果を焦って、学ぶこと無く間違ったダイエットに取り組んでしまうと・・・
たとえ一度は痩せられたとしても。
あなたは一生を通じて、健康を害するリスクや、リバウンドするリスクを背負ってしまうことになります。
一方、もしあなたが、いま。
健康的な生活習慣をきちんと学び、身に付けることができれば!
あなたは、肥満したり健康を害したりするリスクを、生涯にわたって回避し続けることができるのです。
人生は長いのです!
半年後の成果にばかり注目するのではなく、10年後、20年後に現れる成果をより大きなものにするために!
あなたが10代でダイエットを志すことができるのは、チャンスだと捉えて、まずは学びましょう。
10代のダイエットで、行うべき食事制限とは?

10代 のダイエットで、無理なカロリー制限は厳禁!
10代半ば以降、男の子は筋肉が発達して、男らしい体つきに。
女の子はふっくらと、女性らしい体つきになるなど、男女ともに第二次成長期を迎え、大人の体への移行が始まります。
この時期、大人の体を作る作業に、たくさんのエネルギーが必要となるため、消費カロリーが増え・・・
女性では12~14歳で、1410キロカロリー。
男性では15~17歳で、1610キロカロリー。
なんと人生の中で基礎代謝量がピークを迎えます。

大人の体をつくるために、カロリーを沢山必要とするこの時期に
無理なカロリー制限を伴うダイエットをすれば、当然ですが、丈夫な体が作れません。
この時期のダイエットでは
糖質制限のような、特定の栄養素の摂取を極端に控えるダイエットや
ファスティング( 断食 )のような、基礎代謝に満たないカロリー制限を伴うような、過度な食事制限は絶対に避けましょう。
10代のあなたに!絶対に口にしないで頂きたい食品
とはいえ、痩せたいのであれば、10代といえども食事制限は必須です。
ではどうすれば、良いのでしょうか?
先ほども書いたように、この時期、口にする食事は
これから先、一生使い続ける「 大人の体 」を作る材料として使われているのです!
当然ですが、質の悪い食事をとっていれば、体も質の悪いものになってしまいます。
10代のダイエットで行う食事制限は、極端に食事の量を減らしたり特定の栄養素を摂るのを控えたりするのではなく
「 質の悪い食品 」を食べるのを控え「 質の良い食品 」から栄養を摂るということを心がけるべきです。
そのために「 質の悪い食品 」と「 質の良い食品 」をしっかり学んでから、あなたの食生活を根本から改善することが必要なのです。
食事の回数を減らせばOK!コレさえ食べなければ大丈夫!一食これに置き換えれば痩せる・・・
といったダイエットに手を出すのは、絶対に避けましょう。
また「質の悪い食品 」と「 質の良い食品 」についても
いい加減に学んで中途半端に取り入れると逆に健康を害することもあるので危険です。
ネットなどで、ダイエット中に「 食べるべき食品 」や「 避けるべき食品 」について
低GI食品が良い、高GI食品が良くない!
といった情報に、すでに触れている人もいるかも知れませんが・・・
付け焼き刃の知識で、食事制限を行うと栄養が偏ったり、必須の栄養素が不足したり。
逆に健康を害することに繋がり兼ねません。
まず1回忘れてください!
「 食べるべき食品 」や「 避けるべき食品 」についてについては
腸活編にて徹底的に詳しく解説しますので、まっさらな状態から、きちんと学んでから食事制限には取り組みましょう。
だからここでも、中途半端に触れることは避けますが・・・
今すぐにでも食べるのを止めていただきたい食品を一つだけあげておきます。
それは、いわゆるジャンクフードと呼ばれる食品達です。
ジャンクフードは、質の悪い栄養素をたっぷり含んだ食品で、栄養素が乏しいのにカロリーが馬鹿高い。
食べれば食べるほど体に害があるという、最悪の食品です。
まずは食べる必要の全くない、あなたがおやつで食べているスナック菓子は、今すぐ止めましょう。
10代のダイエットで、まず食事制限よりも前に取り組むべきこと
じつは10代のダイエットでは、食事制限より前に!
必須で行って頂きたい取組みがあるのです。
それは、ズバリ「 睡眠の改善 」です。
何故かと言うと・・・
先ほど見たように、10代の半ば~後半にかけて男女ともに、人生で最も基礎代謝が高まります。
基礎代謝で非常にたくさんのカロリーを消費している、この時期は人生で最も痩せやすい時期なのですが
睡眠不足で生活していると、基礎代謝が乱れ、低下してしまうのです。
当然、基礎代謝が低下すれば、消費カロリーが減り、痩せにくく太りやすい状態になります。
さらにこの時期、基礎代謝が低下しているということは、大人の体を作る作業に支障が出ている!ということでもあるのです。
ではどうすれば乱れた基礎代謝を整えることが出来るのか?と言うと。
基礎代謝はしっかり眠り規則正しい生活を送ることで整えることができるのです。
信じられ無いかも知れませんが、ダイエットでまず取り組むべきことは、規則正しい生活と、しっかり眠る生活を手に入れることなのです!
次章で詳しくみてみましょう。
10代のダイエットで、質の高い睡眠が欠かせない理由

10代は特に睡眠のダイエット効果を得やすい
基礎代謝が活発になる成長期には
しっかり栄養を摂取するだけでなく
しっかり休息( 睡眠 )をとることも非常に重要です。
何故なら。
基礎代謝で多くのカロリーを消費して、疲れた体を休めてあげる必要がある!
というのも、もちろんですが・・・
この時期、睡眠中に分泌される「 成長ホルモン 」によって「 大人の体 」が作られているのです!
そのため、睡眠不足では、成長ホルモンの分泌が減ってしまい、健康で丈夫な体を作ることが出来ません!
さらにこの成長ホルモンは、体を成長させる際に必要なエネルギーを「 脂肪を燃焼して 」作り出しています。
なんと!良い睡眠を摂り、しっかり成長ホルモンを分泌させてあげることで、脂肪を減らすことが出来るのです!
また成長ホルモンには、痛んだ細胞の修復や疲労回復・・・といった働きもあり
子供だけでなく、大人になってからも私達が健康的に暮らすために欠かせない働きをしてくれています。
このため、全世代にとって「 質の高い睡眠 」はダイエットに必須の要素なのですが・・・
特に成長期には、睡眠中に大量の成長ホルモンが分泌されているため
ダイエット効果を高めるためにも、健康な体を作るためにも!良い睡眠を取ることが、非常に重要なのです!!
10代の肥満の原因は、睡眠不足?
10代は良い睡眠を、しっかり取るべき時期であるにも関わらず・・・
多くの若者は、睡眠時間が足りていません。
10代半ばで必要な睡眠時間は8~9時間と言われていますが、実際に10代がとっている平均睡眠時間は、なんと6時間弱なのです!

人生で最も睡眠を必要とする時期に、もっとも睡眠時間が足りていないのです。
これでは丈夫な体を作ったり
健康的に痩せたりというのは難しいでしょう。
寝る子は育つという言葉から
寝ると太る・・・
と思っている人も多いようですがそれは誤解です。
じつは、寝不足は太る。
寝る子は健康に育つ。というのが正解なのです。
この時期は特に、良い睡眠をしっかりとることを心がけましょう。
寝れば痩せる。
と言うわけではありませんが
良い睡眠をとることなく痩せることは出来ません。
あなたが本気で健康的に痩せたいと思っているのであれば!
まずは「 睡眠の改善 」から始めましょう。
睡眠は10代の不安定な心と体を整えてくれる
良い睡眠をとることが、10代のダイエットにとって必須だ!
ということには、もう一つ重要な理由があります。
それは良い睡眠が、体の疲れだけでなく、心の疲れもとってくれるということです。
たっぷり寝て気持ち良く目覚めた日は、体の疲れも取れ、頭がスッキリして、一日ポジティブな気持ちで過ごせますよね?
一方、寝不足の日は、体も頭も重く、気持ちもネガティブになりがちではないでしょうか?
これは、睡眠時間が短いと脳の疲労回復が十分にできないから!というだけでなく
睡眠不足だと、緊張した時に高まる交感神経が活発になったり、コルチゾールというストレス誘発ホルモンの分泌が増えたりすることで、ストレス値が高くなることも原因の一つです。
そのため、長期間にわたる睡眠不足は、うつ病やパニック障害といった精神疾患の原因になると言われています。
10代は心と体のバランスを崩しやすい時期です。
良い睡眠をしっかりとって、心と体をケアすることは、ダイエットをしていようがいまいが、10代にとって必須なのです。
10代のダイエットでは腸内環境の改善が必須!

腸内環境を改善するだけで痩せる?
睡眠の改善を行って規則正しい生活を手に入れる事ができたら、次に取り組んで欲しいのは、腸内環境の改善です!
何故、腸内環境の改善が必要なのか?と言うと・・・
じつは、腸内環境の悪化は肥満の直接の原因の一つだからです。
腸内環境の悪化を長期間放置していると、腸壁が傷つき、腸の透過性が高まる「 リーキーガット 」という症状をひきおこします。
リーキーガットがおこると、通常ゆっくりと吸収されるはずの栄養素が、血中に一気に流れ込んだり。
吸収されるはずのない毒素や細菌が血中に漏れ出したりするため、肥満や、ありとあらゆる病気の原因となってしまうのです。
当然、腸内環境を改善して、腸内を良い状態に保つことができれば、あなたは健康的に痩せられるのです。
良い腸内環境も、10代の不安定な心と体を整えてくれる?
さらに!信じられ無いような話ですが。
腸は第二の脳と呼ばれていて、あなたの感情にまで影響を与えているのです!
脳で分泌されている「 セロトニン 」は、精神の安定性や安心感を高め
頭の回転をよくする働きがあり「 幸福ホルモン 」と呼ばれることもある脳内伝達物質ですが・・・
このセロトニン!
なんと腸でも分泌されていて、体内のセロトニンの約8割は、腸が分泌しているのです。
腸で分泌されるセロトニンは、腸の動き( ぜん動運動 )をコントロールしています。
このセロトニンの体内での総分泌量は一定のため、腸内環境が悪化し、腸でセロトニンが多く消費されると、脳から分泌されるセロトニンが減り、精神が不安定になりやすくなります。
逆に、腸内環境が良好であれば、脳と腸で分泌されるセロトニンのバランスが整い、精神的に安定するのです。
なんと腸内環境を改善することで、心の健康状態まで高まるのです!
腸内環境の改善は、ダイエットを行う全世代の人にとって必須の取組みなのですが
心が不安定になりやすい思春期に行うダイエットでは特に重要だ!ということが、分かって頂けるのではないでしょうか?
睡眠と同じく腸内環境の改善も
ダイエットだけでなく、心と体の健康にとって必須の取組みです。
睡眠の改善が終わったら、腸内環境の改善に取り組みましょう。
10代のダイエットで、おすすめの運動とは?

10代に身に付けた運動習慣で、あなたの人生が決まる
なんと思春期に肥満している人の、約80%が成人してからも肥満です!
これは食習慣や運動習慣といった、10代半ばに身に付けた生活習慣が、大人になってからの生活スタイルをほぼ、決定づけるからだ!
と言われています。
これらのことから、10代で運動習慣を持っていない人が、大人になってから運動習慣を身に付ける・・・
なんてことは、かなり難しいと思って間違いなさそうです。
だからこそ!
10代で、正しい食事や規則正しい生活リズムとともに
運動の習慣を身に付けておくことは、生涯を通じて健康に暮らすために非常に重要なのです。
ダイエットと運動の基本をまず知ろう!
運動すると、まず糖質がエネルギー源として使われます。
行う運動の内容や、その時の体内の栄養状態によっても変わりますが
大体20~30分以上運動を継続して始めて脂肪( 脂質 )の燃焼が始まると言われています。
このためダイエット効果を期待したければ、20分以上運動を継続することが必要なのです。
運動には、エネルギー源を酸素と反応させて燃やすことで、エネルギーを生み出す「 有酸素運動 」と
筋肉内に蓄えられた糖質( グリコーゲン )を直接、乳酸へ変える反応で、酸素を使用せずエネルギーを生み出す「 無酸素運動 」という、2種類の運動があります。
有酸素運動は、あまり大きな力は出せませんが、長時間継続できるという特徴があります。
サイクリングやウオーキング、水泳などが、有酸素運動の代表的なものです。
一方、無酸素運動は、爆発的なパワーを生み出しますが、最大でも数十秒しか維持出来ません。
高負荷で行う筋トレや、百メートルダッシュなどがこれに当たります。
当然、短時間しか継続できない無酸素運動より、長時間継続できる有酸素運動のほうが、ダイエットには有効です。
ではダイエットに無酸素運動は必要ないのか?
というと、そうではありません。
無酸素運動は、筋肉量を増やすのに有効な運動です。
筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、より多くのカロリーが消費されるようになるため、痩せやすい体質になるのです。
しかし基礎代謝が乱れた状態で、いきなりハードな無酸素運動を取り入れると!
さらに基礎代謝を乱してしまう場合もあるので注意が必要です。
まずは基礎代謝を整えるために、規則正しい生活を送りながら有酸素運動を習慣化する。
運動習慣が身に付いてから、少しずつ無酸素運動も取り入れていくと言うのがセオリーなのですが・・・
10代のダイエットでは、運動習慣を身に付けることが何より重要
もともと基礎代謝の高い、10代でハードな筋トレを行うと、弊害も多いのでおすすめ出来ません。
たとえば、ハードな筋トレを行い、筋肉の発達に多くのカロリーを消費していると・・・
いま成長すべき最も重要な部分よりも、筋肉の成長が優先されてしまうかもしれません。
そんなことになれば当然。丈夫な体を作ることはできません。
大人の体へ移行しているこの時期は、体全体をバランス良く成長させることが何より大切です。
そのため、一部の筋肉ばかり刺激して発達させる、過度な筋トレはオススメ出来ないのです。
10代で筋トレを行うのであれば。
自重か、もしくはごく軽い負荷で行う、有酸素運動に近いトレーニングを取り入れることをオススメします。
10代で身に付けたい運動習慣
- 毎日の有酸素運動を習慣化しよう
- 慣れてきたら週に1~2回の、ハード過ぎない無酸素運動も取り入れよう
この時期は、有酸素運動が良い。無酸素運動も必要だ!
といった細かい事よりも、大人になってからも継続できる「 毎日運動する習慣 」を身に付けることが先決です。
学校の部活やクラブでスポーツをしているのであれば、それに真剣に取り組むだけで十分です。
まずは、運動を生活の中で楽しむことを習慣にしましょう!
10代ですでにダイエットを諦めているあなたへ、おすすめのダイエットとは?

肥満は遺伝だから・・・と諦めている10代のあなたへ
ダイエットを始めたいと思い、この記事を読んでいる10代の人のなかには
家族全員が肥満しているから、自分は痩せられないのではないか?
なんて思っている人もいるのではないでしょうか?
しかし安心してください。
肥満や生活習慣病は、遺伝よりも親から子へ伝播する生活習慣による影響の方が大きいと言われています。
実際、テキサス州立大学MDアンダーソンがんセンター( アメリカで最も権威のある癌センター )より
「 遺伝子はほとんどの病気の原因ではない。環境、すなわちライフスタイルの伝播が90~95%の慢性病の原因である 」
との発表がなされています。
もし家族全員が肥満していると言うのであれば。
遺伝だから仕方ない・・・と諦めるのではなく、
あなたが家族から引き継いだ、生活習慣を早急に改善するべきなのです。
また、青年期( 18歳~22歳 )のBMI( 体格指数:25以上が肥満とされる )が23以上の人は、21以下の人の約3倍近くも将来、糖尿病になるリスクが高まる事が分かっています。
これは肥満でなくとも、青年期のちょっとした体重の増減で、将来の糖尿病の罹患率が3倍も変わる!
ということです。
これらのことからみて・・・
10代までに親から譲り受けた生活習慣が、あなたのその後の人生に大きな影響を与えてしまう。
ということは間違いありません。
あなたが10代で、ダイエットに取り組もうとしているのであれば、肥満を解消するだけでなく、将来の病気リスクまで減らせるチャンスなのです。
自分が太っているのは遺伝だからとか、うだうだ悩まず、今ダイエットに取り組めて非常にラッキーだ!
と考えて、今すぐダイエットに取り組む決心を固めましょう!
10代で取り組むべきダイエットはズバリ!生活習慣の改善
冒頭の章でも書いたように、10代は心と体のバランスを崩しやすいときです。
だからこそ!
焦らないでダイエットに取り組んでください!と書いたのですが・・・
ダイエットは成果がバッチリ数字で出る取組みです。
そして成果が非常に気になる取組みでもあります。
しかもネットで「 ダイエット成功の秘訣 」なんてワードで検索すると、どのサイトを見ても。
半年で5キロ痩せる!と言った具体的で、成否を量れる目標を持ち、常に自分の体重を意識しろ!
なんて書かれています。
しかし、ダイエットは取組み始めは成果なんて出ません。
そんな中、体重にばかり注目していると・・・
成果が出ない事に焦り始め、過度なダイエットへのめり込み、心と体のバランスを崩してしまう。
そんなことになりかねないのです。
だから「 体重 」に注目して「 ダイエット 」するのは止めましょう。
そして「 健康 」になることを目指して「 体調 」に注目しつつ「 生活習慣の改善 」に取り組みましょう。
そして健康的な生活習慣を身に付ければ、ゆっくりとですが必ず痩せられます!
そして10代で身に付けた健康的な生活習慣は、生涯を通じて、あなたを肥満や病気のリスクから守ってくれるでしょう。
10代のダイエットは「 生涯、太らない生活習慣を手に入れる 」ことを目標に「 生活習慣の改善 」に取り組む!
そんなスタンスで向き合いましょう。
そうすれば、心と体のバランスを崩したりすることなく痩せられて、しかも!
今よりも、もっと心も体も健康になることが出来、それを一生キープ出来るのです!
そんな「 生活習慣の改善 」の方法は?
それを達成するコツは?
失敗しないための注意点は?
全て、このブログ内でご紹介しています。
是非!365日ダイエットに挑戦おまちしております。

駆け足で見てきたけど・・・
実はここで説明したことが
これから春陽に取り組んでもらう
内容となんら変わらないんだ。
ってことは・・・
10代も20代も??
取り組む内容は同じ??


そう。
30代も40代も同じ。
生活習慣の改善!
睡眠の改善と
腸内環境の改善!
それだけ!
潔い!


次回は一応
20代・30代の
注意点をやるけど・・・
結果はおなじなのよね?
まぁでも
一応聞いとくわ♪

コラム
最後に今ダイエットしたがっている
思春期の子供の親御さんがもしこの記事を読んでいたら。
お願いしたいことを書いておきます。
もし、あなたの子供が、ダイエットをしたい!
というのであれば、あなたの支援が欠かせません。
何故なら、10代の子供が「 体重が減る 」という成果に、過度に注目して
「 ハードなダイエット 」や、流行の「 お手軽ダイエット 」を行えば・・・
心と体のバランスを崩してしまい、摂食障害などに発展してしまう危険性があるからです!
また、そこまで酷いことにはならなかったとしても。
食後に一粒飲むだけで痩せる・・・なんてサプリを服用したり。
基礎代謝を下回るような、過度なカロリー制限を行ったりすれば・・・
将来、健康で暮らすための「 丈夫な体 」を作ることは難しいでしょう。
では、どうすれば健康的に、痩せる事が出来るのか?
それをまず、大人のあなた自身が、しっかり学び、子供をサポートしてあげましょう。
そして今のあなたの生活習慣が!
子供が将来、肥満したり、生活習慣病を発病してしまうリスクを高めているかもしれないのです。
親がまず生活習慣を改め、子供の良きロールモデルになるよう、努力しましょう。

