半年で15キロ痩せた
ダイエットマスターが贈る
365日で痩せる方法!
この記事の趣旨
第7話
ダイエット始める前に編 第七話
私がたった半年で
15キロのダイエットに成功した!
なんていうと
どうせ意志の強い
修行僧のような人間なんでしょ?
と思われるかもしれませんが・・・
じつは
過去の私は意志薄弱で
何をやっても継続出来ない
ダメ人間だったのです!
そして今も意志の力は
当時と変わらず
弱いままなのですが・・・
なんと今の私は
大抵のことは継続出来る!
という自信を持っています!
何故、意志が弱くても
継続出来るのか?
というと・・・
それは考え方や
視点を変えるといった
ちょっとした
心理的なテクニックで
自分の心を
コントロール出来るように
なったからなのです。
今回は私が
「 生活習慣の改善( ダイエット )」
に取り組む際に
実際に役立った考え方や
「 心構え 」のようなものを
いくつかご紹介したいと思います。
もしあなたが今・・・
今更ダイエットなんて
無理だろうとか。
どうせ痩せられないだろう・・・
なんて思っているのであれば
是非!
最後まで読めば
きっとダイエットを始めたくて
ウズウズし始める?
かもしれません!
お楽しみに♪
このブログの趣旨
このブログでは
毎日1記事読んで
実践すれば、誰でも
365日ですっきり痩せられる!!
をテーマに
20年後、お年頃になって
ダイエットを志した娘( 今4歳 )に
私が正しいダイエットを教える!
といった構成で
意志薄弱な、私が
半年で15キロ痩せられた
ダイエット方法を公開しています。

ダイエットを始める前に
知っておくべき「 心構え 」を
今日は伝えるよ!
面倒くさいわね!
「 心構え 」とか
どうでも良くない?
早くダイエット
始めたいんだけど!!


いや。
コレを知っているか
どうかがダイエットの
成否を分けるって言っても
過言じゃないんだ。

「 今回も失敗するかも知れない 」とか
「 自分は何をやっても上手くいかない 」
なんて思いながら
ダイエットに取り組めば・・・
結果は目に見えています。
「 必ず失敗するだろう 」
と思いながらやったことが
うっかり成功する!!
なんてことは
残念ながら、あり得ません。
今まで何度も何度も
ダイエットに失敗してきた
あなたが・・・失礼。
今度こそは
ダイエットに成功したい!
と思っているのであれば。
まず必要なのは
「 自分なら絶対出来る 」という
揺るがない「 自信 」です。
とはいえ。
今まで何度も
ダイエットに失敗してきたのは事実だし・・・
さすがに自信を持てと言われても
持てません。
と言う人のために!
ダイエットの成否にかかわらず
ダイエットに挑戦出来ただけで
あなたは優秀だ!!
ということをまず
あなたに認識してもらいましょう。
あなたの脳は、新しい挑戦や困難なことが大嫌い
あなたの「 脳 」は
「 新しい挑戦 」や
「 困難なこと 」が大嫌い!です。
それらを極力、避けて!
「 現状維持 」と
「 簡単で分かりやすいこと 」
を選ぶように出来ているのです!
何故なら。
あなたの「 命を守る 」ことを
最優先に考えている「 脳 」は!
今まで経験したことがない
新たな挑戦や、困難なことは
あなたの命を脅かす可能性がある!
と感じてしまうのです。
何故そのように
脳が感じてしまうのか?
というと、太古の昔・・・
狩猟採集していた頃の人類にまで遡ると
その理由が見えてきます。
あなたの脳が、新しい挑戦や困難なことを嫌うワケ
たとえば。
当時の人々が、暮らしていた土地で
獲れる獲物や木の実が減ってきて
このままこの土地で暮らし続けるか?
それとも新天地を見つけて移動するか?
という選択を
迫られたとしましょう。
当時の人々にとって
新天地を目指す!ということは
勝手知ったる住み慣れた土地を離れ
崖などの危険な地形や
猛獣の縄張りが把握出来ていない土地を目指す!
非常な困難を伴い
命を落とす危機と、直結している行為だったのです。
そのため。
命を守ることを最優先に考える脳は
獲れる獲物が減ってきていても。
多少我慢すれば
暮らしていけるのであれば・・・
命がけで新天地を目指すよりも
現状を維持して
その土地に留まることを求めたのです。
ダイエットに挑むことが出来るあなたは、優秀な人間!
そんなことを
1万年以上続けてきた脳は。
新しい挑戦や
困難なことは出来るだけ避けて
現状維持と簡単で容易なことを
選びとるように進化してしまったのです。
そのため。
実際にはダイエットが
命の危険に結び付くことなど
ないにもかかわらず!
あなたがダイエットに挑戦しようとすると
脳は危機感を募らせます。
そしてあなたが今。
多少肥満気味でも
命に別状がなく暮らせているのであれば
ダイエットなんて始めるよりも
今のままで良い!
とあなたの「 脳 」は判断するのです。
このように、あなたの命を守ることを
最優先に考える「 脳 」の働きにより
「 ダイエットを始めたい 」
というあなたの強い気持ちは簡単にくじかれ・・・
容易で勝手知ったる
自堕落な日常に戻っていくことになるのです。
こうしてみると
「 新しいことに挑戦しない 」
ことが人類の基本スペックなのにもかかわらず!
たとえ結果は失敗だったとしても。
ダイエットに挑戦したことのある、あなたは!
困難な挑戦に一歩踏み出せた
「 優秀な人間 」だ!
とも言えるのです!
過去に何度も
ダイエットに失敗した経験がある
あなたは!
自分は
「 ダイエットを継続出来なかった駄目な人間 」
と考えるのではなく
ほとんどの人が
挑戦することすら出来ない中で
失敗のリスクを背負って
「 ダイエットを始めることが出来た優秀な人間なのだ 」
と考えましょう。
ダイエットに挑戦出来るだけであなたは優秀な人間です。
自信を持ってダイエットに臨みましょう。
難しいことや
面倒なことを避けて
簡単で容易なものを
選ぶ・・・
って
まさに私ね💦


そうやって、ほとんどの人が
選ぶ道を進んでいれば・・・
他の多くの人と同じ結果しか
手に入れられないのさ!
ダイエットに成功したければ
お手軽、簡単な物を避けて
困難なことに挑戦する
必要があるってこと?


そういうこと!
だからまずは
一手間かけて学ぶのさ!
つまらない
「 ダイエットの心構え 」をね♪
ダイエットにリトライして、過去の失敗を成功への過程に変えよう!

私はダイエットに挑戦できる優秀な人間だ!
と自信満々ダイエットに
チャレンジしたうえで
さらに!
「 私は今まで失敗したことがない! 」
と胸を張ってエントリーしましょう。
はぁ?
何を言っているんですか?
私、100戦100敗の強者ですよ??
という人も。
あなたがダイエットに
再エントリーした瞬間に!
過去の失敗は
全て失敗ではなくなるのです!?
自信を持って
「 私は、今まで失敗したことがない! 」
と胸を張りましょう!
何故ならば・・・
その理由は
かの有名な発明王!
エジソンが教えてくれます。
エジソンの言葉
エジソンは
安価で長持ちする
電球のフィラメントの素材を求めた実験で
何千回も「 失敗 」を繰り返した後に
ようやく最適な素材に辿り着き
電球の市販化に成功しました。
しかし。
エジソンは実験に「 失敗 」する度に!
それを「 失敗 」とは思わず
「 フィラメントに適さない素材をまた一つ発見できた。これで成功に一歩近づけたぞ! 」
と、自分の希望通りの結果を得られなかった
全ての実験を、成功への過程だ!
と考えていたのです。
エジソンは電球の市販化にこぎ着けるまで
3000回の失敗を繰り返したといいます。
もしエジソンが
実験に3回失敗した時点で諦めていたら・・・
「 電球の市販化 」
というミッションは失敗だったでしょう。
しかし。
3000回目の実験で
フィラメントに最適な素材を見つけ
電球を市販化できたことで!
3回目の実験も
2999回目の実験も・・・
全ての失敗した実験が
成功への過程となったのです。
そんなエジソンは晩年に
「 世の中の人には、あと一回やってみよう!という粘り強さが足りない。」
と言っています。
あなたが
今まで「 失敗 」だと思っている
過去の
「 結果が出なかったダイエット 」
は全て!
今回、ダイエットに成功するための
過程だったと捉えれば
失敗ではなくなるのです。
例え今回が
101回目のリトライだとしても・・・
今回もまた
「 ダイエットに挑戦出来る私は凄い! 」
そして
「 今回こそは痩せて、過去に挑戦したダイエット全てを成功への過程に変えてやろう!! 」
という気持ちで!
「 私は、今まで失敗したことがない! 」
と胸を張って、再エントリーしましょう。
再エントリーし続ける限り。
過去の失敗は、成功への過程に変わる。
ダイエットを継続するために、あなたの脳の働きを利用しよう!

あなたの脳は成果が出ないことが大嫌い
前章で見たように「 脳 」は
あなたの
「 命を守ることを最優先する 」
という理由から
「 新しい挑戦と困難なことを避ける 」
という特性を持っていました。
それと同じ理由で
あなたの「 脳 」は
「 成果が出ないことが大嫌い 」!
という特性も持っています。
あなたの脳は
あなたの
「 命を守ることを最優先する 」
が故に!
成果の出ないことなんて
あなたが生きていく上で必要のないことだ!
と判断し
そんな無意味なことに
エネルギーを使うのを今すぐ止めるよう
あなたに働きかけてくるのです。
これが
たとえあなたが優秀な人間で
ダイエットに挑戦できたとしても。
継続ができない理由の
一つになっているのです。
ダイエットは脳にとって継続が困難な取り組み。
ダイエットは
体重が減り始めるまでに
ある程度の時間がかかるため
取組み始めは特に!
成果が全く感じられません。
そのため
たとえあなたが
「 自分は必ず痩せられる 」
と自信をみなぎらせて
ダイエットを始めたとしても!
あなたが体重計に乗り
たいして成果が出ていないことを
脳に報告するたびに。
「 そんな無駄なことは止めてしまえ! 」
という脳からの指令を
受け取ることになるのです。
そして1~2キロの体重の増減は
日々の生活の中で常に起きています。
あなたが1キロの体重の増量を
脳に報告した時点で!
あなたの心も折れ。
脳からの
「 そんな無駄なことは止めてしまえ! 」
という指令に
屈服することになるのです。
成果が出るまでに
時間がかかるダイエットは
継続するのが非常に難しい取組みなのです!
ダイエットを継続するには脳を騙すことが必要!
ダイエットを
継続したいのであれば。
あなたの脳に
分かりやすい「 成果 」を与えてやること!
が必要です。
ダイエットの取り組み始めに
体重なんて、気にしたところで
はっきり言ってマイナスの作用しかありません。
まずは体重計を片付けて
「 痩せる 」ために「 ダイエット 」を行う!
という意識を外しましょう。
そして「 健康 」になる!
という目的を持って
「 生活習慣の改善 」に取り組みましょう。
そうすることで
あなたにとっての「 成果 」を
「 体重 」から「 体調 」へ変えることが出来れば!
たくさんの「 成果 」を
日々感じられるようになり!
継続しやすくなるのです。
このように
本気で痩せたいのであれば
自分の脳を騙すことも必要なのです。
まず日々感じられる成果に注目しよう!!
しかし
「 体調 」に注目して
「 生活習慣の改善 」に取り組んだとしても。
「 問題 」が起き
中断してしまうことは必ずある。
ということは覚悟しておきましょう。
あなたは
今から人生で初めての挑戦!
「 生活習慣の改善 」に取り組むのですから
あなたの予想だにしなかったような問題が噴出して
中断が起きるのは当然なのです。
これは全く気にする必要はありません。
しかし、そんなとき!!
あなたが次から次へと襲いかかる
「 問題 」にばかり注目して、落ち込んでいると。
これは成果の出ない取組みだ!
なんてあなたの脳は思い始めてしまい
継続は難しくなるでしょう。
あなたが
生活習慣の改善( ダイエット )に
取り組むさいには!
「 問題 」よりもまず
生活習慣の改善によって得られる
「 成果 」に注目して取り組みましょう。
かといって
問題が起きたとき
その問題を放置してはいけません。
ではどうすれば良いのか?というと
起きた問題を成果に変えれば良いのです!
ダイエットに失敗はない。あるのは成功への過程のみ
たとえば
あなたがダイエット中。
友人からホテルのランチに誘われて
二つ返事で行ってみると。
なんとランチに
ケーキバイキングが付いていて
ついついケーキを爆食してしまった!
としましょう。
そんなとき。
「 やっぱり私にはダイエットは無理だった 」
と考えて
そこで投げ出してしまったら!
そこで今回の挑戦も失敗です。
しかし、そこであなたが
次回、ホテルのランチに誘われたときには
ケーキバイキングが付いているかどうか?
確認してから、返事をしよう!
という対策を立てて
ダイエットにリトライしたとしたら・・・
あなたはダイエットの成功へ向けて
確実に一歩前進できるのです。
このように
起きた問題を自分自身で解決していると
そのうち。
問題が起きるたびに!
「 また成功に一歩近づけるチャンスだ! 」
と問題の解決を楽しめるようになってきます。
そうなると
問題は、あなたにとって
「 失敗 」どころか「 成果 」として
捉えられるようになるのです。
どんな問題が起きようと。
何度、取り組みが中断しようとも!
それを成果に変え続け
再エントリーし続けることができれば。
そしてそれを楽しめるようになれば!
あなたは
二度とダイエットに失敗することは
無くなるのです。
ダイエットに失敗はない。失敗は成功へのステップと考えて、失敗を楽しもう!

諦めたら
そこで試合終了ですって
安西先生も
言っていただろう?
はぁ?
安西先生って誰よ?


えっ?
スラムダンク
知らない?
知らない!


本気( マジ )で?
失敗に学ぶ!あなただけのダイエット成功の方程式を手に入れよう

ダイエットの失敗体験は、あなたのアドバンテージ!
「 失敗 」を「 成功への過程 」
にするためには
ただ再エントリーするだけではなく
「 失敗 」から学んだ教訓を
今後の取組みに生かす必要があります。
エジソンが
一つの素材が
フィラメントに適さないと分かったら
二度とその素材で実験をしなかったから
成功へ向けて一歩前進できたのです。
エジソンがもし・・・
この素材はフィラメントに適さない!
ということを忘れて
何度も同じ素材で
実験を繰り返していたら・・・
最後まで
最適解に辿り着くことは
出来なかったかも知れません。
あなたが
ダイエットに取り組むさいも
同じ「 過ち 」を何度も繰り返していては
いつまで経っても痩せられません。
過去に犯した「 過ち 」を
二度と繰り返さないことで初めて!
あなたは成功に近づけるのです。
あなたにとって有効なダイエット必勝法は自分で獲得する物だ!
全ての人に共通する
ダイエット必勝のマニュアルなんてものは
じつはこの世に存在しません。
何故なら。
全ての人の性格や気質。
生活習慣といったものが違うため
あなたが引き起す問題は
あなた独自の弱点によって
引き起される物だからです。
そのため私を含め
あなた以外の人間が
あなたにとって
完璧な「 ダイエット必勝法 」を用意することは
残念ながらできません。
あなた自身が
犯した過ちに対して
あなたの手で
対策を施したものだけが!
あなたにとって有効な
「 ダイエット必勝法 」になるのです。
あなたが過去に失敗したダイエットを
今一度思い返して見てみましょう。
過去の失敗に
共通するパターンがないでしょうか?
あなたは、いつも同じ
“ つまずき ” を経験していませんか?
たとえば・・・
お酒を飲むと
食欲の歯止めが効かなくなり
暴飲暴食してしまう
ダイエットを頑張っている
ご褒美と言って、ついつい
スイーツに手をのばしてしまう 」
など毎回、同じ過ちを
繰り返しているのであれば!
それは、必ず今回も起こります。
その時どうすれば
それを避ける事ができるのか?
対策を立てておくだけで!
あなたは過去に
ダイエットに挑戦したときよりも
より成功に近い地点から
ダイエットを始めることが出来るのです。
もしあなたが。
過去の「 失敗 」全てに
二度と同じ失敗を繰り返さない対策を
とることができるのであれば!
「 失敗した経験 」が多いほど
アドバンテージを持った状態で
今回のダイエットに臨むことができる!
ということでもあるのです。
ようするに。
過去に何度も
ダイエットの失敗を繰り返している人は。
その豊富な「 失敗体験 」から
ダイエットに取り組む前に
有効な「 ダイエット必勝マニュアル 」を
手にすることができるのです。
まずは過去にあなたが犯した失敗にたいして、また同じことが起きた時、どうすれば失敗を回避できるのか?
対策を立てて、あなただけのダイエット必勝マニュアルを作り上げましょう!
過去の失敗を繰り返さないために、対策をたててからダイエットに取り組もう。
ダイエットの成否は、あなたの物の見方で変わる

最後に、有効な対策を立てるために
絶対に守るべきことを、一つお伝えしておきます。
もし、あなたがダイエットに失敗した際。
「 家族が夕飯に揚げ物ばかり作るからダイエットに失敗した! 」
「 友人がラーメンに誘ってくるからダイエットに失敗した! 」
なんて言い訳を、していたとしたら・・・
残念ながら、あなたは一生痩せることはできないでしょう。
何故なら・・・
あなたが唐揚を食べ過ぎたのも。
ラーメンライスの大盛りを食べてしまったのも。
全てあなたの責任です。
にもかかわらず!
自分が唐揚やラーメンの誘惑に負けたことを、人のせいにしていては・・・
有効な対策なんて取れるはずがありません。
あなたの食卓に唐揚が山のように盛られようが。
友人がラーメンの入った岡持片手にあなたの部屋へ現れようが。
その誘惑をはねのけることが出来てはじめて、あなたは痩せられるのです。
全ての「 結果 」の責任は自分にあるということを認めた上で!
次回、同じ事が起きた時に自分の行動をどう変えれば、それを回避出来るのか?
という視点で対策を立ててはじめて、有効な対策となるということを覚えておきましょう。
「 失敗 」の責任は全て自分にあると認めて、自分の行動をどう変えれば失敗を回避出来るのか?
と言う視点で対策を立てよう

ここ!
とっても重要だから
次回もう少し詳しく説明するね。
次回の話も
学んでおく
必要がありそうね。


おぉ!
いいねぇ!!
やる気まんまん
だねぇ♪
コラム
ちょっとした問題が起きただけで
ダイエットを投げ出してしまう人が大勢います。
なぜなら「 問題=失敗 」と考えてしまう人が
世の中には非常に多いのです。
でも考えて見てください。
一度も失敗や中断をすることなく達成出来る挑戦なんて
この世に何か一つでもあるでしょうか?
たとえば子供の頃。
あなたが自転車を練習したとき。
乗れるようになるまで、何度転んだでしょう?
あなたが10回転んで諦めていたら。
きっと、いまだにあなたは
自転車に乗れていないはすです。
何度こけても
諦めずに立ち上がり
自転車をマスターしたように!
ダイエットも何度中断しようとも。
次回は問題を回避できるよう対策を立てたり。
うまく機能しない対策を修正したりして、少しずつ前進する。
諦めない粘り強さを持って
リトライし続けることだけが
成功への唯一の道なのです。
エジソンの言った
「 世の中の人には、あと一回やってみよう!という粘り強さが足りない 」
と言う言葉の重み。
肝に銘じておきましょう!

