ダイエット 始める前に 知っておくべき15のこと

ダイエットに取り組む前に学ぶだけで成功率が上がる!3つの理由とは?

2024-02-29

半年で15キロ痩せた
ダイエットマスターが贈る
365日で痩せる方法!

この記事の趣旨

第4話
ダイエット始める前に編 第四話

前回、ダイエットは
取組みはじめは特に!
目に見えた成果が出ないから
継続が難しい。

だから、本気で痩せたいなら
体重計は片付けて
「 体重 」ではなく「 体調 」に注目して
「 生活習慣の改善 」に取り組もう♪
という内容でお届けしました。

「 生活習慣の改善 」に納得して
取り組んで頂くためにも!

これから「 ダイエットその前に編 」で
何故「 生活習慣の改善 」に取り組むと痩せられるのか?
いろんな角度から検証した記事を
13話まで、みっちりとお伝えしようと思うのですが・・・

そんな面倒なことは飛ばして
さっさと取組みに入りたい!!
なんて思っている人も多いのではないでしょうか?


しかし、ダイエットに入る前に
一手間かけて学んでおくかどうか?が
あなたがダイエットに成功できるかどうかを
決めるかもしれないのです。

今回は
「 ダイエットはまず学びから! 」
というテーマで
深掘りしていきたいと思いますよ!

そして学んだうえで
取り組むべきダイエットの内容とは?

まぁ結論。
生活習慣の改善なのですが・・・

それはいったい何故なのか?

お楽しみに♪

前回の記事はこちらから

このブログの趣旨

このブログでは

毎日1記事読んで
実践すれば、誰でも
365日ですっきり痩せられる!!


をテーマに

20年後、お年頃になって
ダイエットを志した娘( 今4歳 )に
私が正しいダイエットを教える!

といった構成で
意志薄弱な、私が
半年で15キロ痩せられた
ダイエット方法を公開しています。

ひろし(20年後)

今回は
痩せるために
「 一手間かけて学ぼう! 」
と言う内容でお届けするよ!

いやいや。
そんなことより
取組む内容を
早く教えて
欲しいんだけど

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

あわてない。
あわてない。
一休み一休み!

な・・・何?
それ??

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

えぇ?
一休さん

知らない??

世の中の多くの人は
以前の私がそうだったように
面倒な事が大嫌いです。

常に、楽して痩せたいと考えている彼等、彼女等は
「 お手軽ダイエット 」に対する感度が異様に高く( 笑 )
テレビなどで紹介される度に、すぐに手を出しては、成果を出せないまま投げ出します。

かと思えば
いきなりハードなダイエットに、思いつきで挑戦して継続できず撃沈。
そんなことを繰り返しています。


なんとダイエットに挑戦する約9割の人が、成果を出せないまま諦める。
という結果が出ています。


じつは彼等、彼女等が痩せられない理由は

人は何故、太るのか?
そして、どうすれば痩せるのか?
といった基本的な知識を持っていないことが一番大きな要因になっているのです。


何故なら・・・
知識がないからこそ!

痩せるワケがない、お手軽ダイエットに騙されるし
たとえ、きちんと継続すれば痩せられる、良い取組みを行っていたとしても・・・
自分( そのダイエット法 )を最後まで信じて、ダイエットを継続することが出来ないのです。

じつは、ダイエットを成功させるためには
きちんとした知識が欠かせません。

本気で痩せたければ、まず一手間かけて学ぶ事が重要なのです。

その理由は3つ。

ダイエットの前に、まず学ぶ理由

  • 間違ったダイエットを行うと危険!
  • 自分を信じて続ける力が手に入る
  • ダイエットの効果が上がる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ひろし(20年後)

ダイエットを
成功させるのに
焦りは禁物だよ!

だって早く
成果出したいじゃない?

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

急がば回れ!
って言うだろう?

まず学ぼう!

間違ったダイエットを行うと危険!まず正しい知識を持とう

「 学ぶことなくダイエットを行うのは危険 」というと
そんな大げさな!と思われるかもしれません。

しかし、しっかりとした知識を持たないまま、ダイエットに取り組むと
痩せるどころか、逆に太ったり。
それどころか健康を害してしまう危険性だってあるのです!


今巷ではやっている「 16時間断食( ファスティング ) 」を例に
「 学ぶ 」ことの重要性について見ていきましょう♪

ダイエットに正しい知識が必要な理由:ファスティングを例に検証しよう

私は「 ファスティング 」に取り組んでもう、3年以上になりますが
実際「 ファスティング 」は正しく行えば
健康になれますし、ダイエット効果も期待できる素晴らしい取組みです。


しかしファスティングでよく言われる
「 16時間の空腹時間を作るだけで後は何をどれだけ食べても大丈夫 」
といった" あおり文句 " だけを信じて取り組むと、必ず失敗します。


それどころか、そんな言葉を鵜呑みにして取り組めば
逆に体重を増やしてしまう。
下手すると健康を害してしまう原因にすら、なりかねません。

「 ファスティング 」は、お手軽健康( ダイエット )法として世間では認知されていますが
実際は「 健康になるため( ダイエット )の基礎 」を身に付けた上で行う、中級者以上向けの取組みなのです。

知らないと危険!無計画なファスティングが招く意外な結果

ファスティングは一日、2食( もしくは1食 )にして
16時間以上の空腹時間を作ることで、内臓に蓄積した疲労を取り除いたり
体内の老廃物を減らしたりすることで、健康的に痩せられる効果が、期待出来る取組みです。

そして実際、正しく行えば大きな成果が得られる非常に有効な取組みなのですが・・・

「 1日2食( もしくは1食 )で16時間以上の空腹時間を作れば、後は何をどれだけ食べても痩せる! 」
という世間一般の人が持っているイメージを信じて、1日2食にして暴飲暴食していれば、当然太ります。



これは力士が一日2食で、大量に食べることで太る!
ということからも分かって頂けると思います。

食事の内容や量を気にすることなく、ただ2食にすると、血糖値が急上昇しやすくなるため
逆に太りやすくなったり、糖尿病を発病するリスクを高めたりすることになるのです。


しかしファスティングを勧める本の中には
力士が糖尿病にならずに太る事が出来るのは、ファスティング( 1日2食 )のおかげだ!
といった意見が書かれたものが、あります。

ここで考えて頂きたいのは力士に限らず、アスリート達がハードな練習で日々消費するカロリーはすさまじく、さらに食事の内容も徹底的に管理されたうえで、大量の食事を摂っているのです。

我々一般人が、ほとんどカロリーを消費することなく、しかも大した知識もないまま大量の食事を口にしていれば・・・
16時間の空腹時間を作って2食にしたところで、あっという間に病気になってしまうでしょう。



また、アスリートは皆、健康か?
というと・・・
残念ながら、そうではありません。

25歳以上の現役力士の糖尿率は16.3%で、社会人の同年齢層における糖尿率4.5%に比べてはるか に高いのです!
これが親方となると30%。約3人に一人が糖尿病です。

あなたは、これを知った上で
運動もせず一日に16時間の空腹時間を開けるだけで、後の2食は何をどれだけ食べても、健康になれると思いますか?
痩せられると思いますか?

当然、答えはNOです。


また2食にして偏った食事を摂っていれば、必要な栄養素がますます不足したり。
摂るべきではない、悪い栄養素ばかりを摂取してしまったり。

たとえ痩せられたとしても、今よりも不健康になってしまうリスクが高まるのです。



健康的に痩せるには、ファスティングに取り組む前に
まずは食べるべき食品と避けるべき食品をきちんと把握する・・・
といった食品に対する基本的な知識を学び、健康的な食事を摂る根本的な食生活の改善が、まず必要なのです。

ファスティングは、まず健康的な食事を学び、健康的な食生活を身に付けた上で行わなければ
健康的には痩せられない。

ダイエットを成功させるには、正しい知識が必須

また、ダイエット法や健康法が流行すると必ず!
派生した改良版の取組みや、アンチな意見などが、雨後の竹の子のように出てきます。

ファスティングで見ると・・・

「 16時間断食は本当は良くない 」とか
「 18時間断食の方が良い 」とか・・・


今では
「 12時間断食で1日3度食べるのが良い・・・ 」

それってもはや普通の食事じゃないですか?
といった取組みまで発表されています。

しかし、実際どの取組みも
しっかり目を通せば、良い所があります。

じつは断食期間が、16時間だろうと、12時間だろうと
ファスティングは正しく取組みさえすれば、間違い無く痩せられる!のです。


しかし、中途半端な知識で始めたが故に
新しい取組みが出る度に、そっちの意見にふらふら。あっちの意見にふらふら。
としていては、当たり前ですが、いつまで経っても成果は出ません。

だからこそダイエットを始める前に・・・

そのダイエット方法で何故、痩せる事ができるのか?
または、そのダイエット方法では痩せられるかもしれないが、健康的に痩せることは、難しそうだな・・・
といったことが、ある程度自分で判断が付く!

それくらいの知識は身に付けてから、取り組み始めることをおすすめしたいのです。

巷で流行するダイエットが本当に良い物かどうか?
自分である程度判断が付くくらいは、学んでからダイエットに取り組もう。

ひろし(20年後)

どう?
学ぶことの大切さ・・・
分かってくれたかな?

いや。
こうしている間にも
ダイエットに取組み始めて
成果出している人が
いると思うと・・・
気が気じゃないわ。

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

あははは。
焦りすぎ!

ダイエットに挑戦する
9割以上の人間が
失敗するんだよ?

それが何?

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

春陽は、
9割の人がやらないことを
やっているから・・・

きっと
痩せられるんじゃないかな?

な・・・
なるほど!!

はるひ(20年後)

学習こそダイエット成功への近道:自分を信じ抜く力を手に入れよう

「 痩せる 」ために、一番大切なことは
「 ダイエット 」を「 継続 」する事です。

そして、ダイエットを継続させるためには
自分が今。行っている取組み( ダイエット )は正しいと信じる気持ちが揺るがない!
ということが不可欠です。


何故なら
あなたがダイエットに挑戦していると
聞きつけると・・・

「 そんなことしても痩せないらしいよ? 」
「 もう、そのダイエット方法は古いらしいよ? 」

「 もっと簡単に痩せられる方法知ってるよ? 」

などと、youtube のサムネイルで目にした程度?の薄~い情報を
あたかも自分や家族の実体験でもあるかのように意見してくる人間が
必ずといって良いほど現れます。

そんな意見にイチイチ反応していては。
残念ながらいつまで経っても、あなたは痩せられません。


周りの人間の、いい加減な意見に惑わされないためにも・・・

取組む過程で、思ったように成果がでないとき。
自分を信じて取組み続けられるためにも・・・

ダイエットに取り組む前に
「 一手間掛けて学ぶ 」ことは重要なのです。

周囲の人間のアドバイス( という名の妨害工作 )に、いちいち惑わされていると、ダイエットの継続は難しい。
自分の取組みを信じて継続するためには、取り組む前に学んでおくことが必須。

いるいる!
アドバイスしてくる人。

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

しかもその
アドバイスしてくる相手。
自分よりぽっちゃりさん
だったりしてね。

あはははは・・・

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

絶対聞いちゃ
ダメだよね?
そんなアドバイス。

学ぶだけでダイエットの成功率が上がる?

スポーツの練習で、その練習がどんな効果をもたらすのか?
理解してから取り組むと、上達が早い。
ということは、皆さんもご存じではないでしょうか?


たとえば、野球の素振りを毎日300回行う!
という練習を取り入れたとき。

素振りが、野球の上達にどのような効果をもたらすのか?
毎日、バットを降り続けることで、どのようなスキルが身につくのか?

といったことを知った上で素振りを行ったほうが
ただ漫然とバットを振るよりも上達するのです。


きちんと行動の意義を認識してから、行動すると効果が高まる。

これは病気や怪我の治療でも取り入れられていて

医療の世界では「 認知行動療法 」と呼ばれています。


例えば病気の治療で薬を飲むとき。

何の情報も与えられずに、ただ飲むよりも
その薬がどのように作用をして、どんな症状を和らげてくれるのか?
といったことを、知った上で飲む。

たったそれだけで、薬の効果が上がる!
ということが分かっています。


また、野球のピッチャーが肘を壊して手術したとき。

術後のリハビリのさいに、肘を曲げたり伸ばしたりといった一見、無意味に思える単純な動作が、また150キロでボールを投げられるようになることに、どう繋がっているのか?

それを理解した上で行う事で、焦りが消え回復も早まるのです。


これはダイエットも同じです。
いま行っている取組みが、どのように作用して、一年後の理想の自分に、どのように結び付いているのか?

知って行うのと、知らずに行うのでは、全く結果が変わってくるのです。


いかがですか?
学ぶだけで成功の確率や、得られる成果が高まるのであれば・・・

学ばない理由がありませんよね??

今のあなたに必要な知識は、健康的に痩せるための基礎知識。

ダイエットの前にまず学びぼう!
とはいえ。
あなたが痩せるために今、必要としている知識は

痩せるために、どのサプリが最も効果があるか?
「 一食置き換えダイエット 」で、置き換えに使用する食品は、何を選ぶと最も効果があるか?
プチ断食するなら何時間が最も効果が出るのか?

といった知識ではありません。
これらは、ダイエットにとって枝葉の知識です。


これからダイエットしようとしている、あなたに必要な知識は!

人はなぜ太って、どうすれば痩せられるのか?
そして、人が痩せる( 太らない )ためには、どのような生活を送れば良いのか?
何を食べて、何を避ければ、痩せられる( 太らない )のか?


といった当たり前と言えば当たり前の
「 痩せる( 太らない )ための基礎知識 」とも言うべく、根本的で基礎的な知識なのです。

痩せるために必要な基礎知識

  • 人が太る仕組みと痩せる仕組み
  • どのような生活を送ると、痩せられるのか。
  • 痩せるために、食べるべき食品と避けるべき食品

これられらの知識をまずしっかり学んでから取り組むだけで!
ダイエットが継続しやすくなるだけでなく、成果も高まるのです。

逆に、この「 痩せるための基礎的な知識 」を持つことなく
「 枝葉の知識 」ばかり得て、巷で流行っているダイエットに手を出せば成果なんて出ませんし、健康を害してしまうリスクが高まるのです。

まずは一手間かけて学びましょう!

むぅ。
一手間かけて
学びからかぁ。

でもやっぱり
効率悪い気がするわね。

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

いや・・・
効率良いんだ!!

どちて
どちて?

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

学ばずに始めて
ダイエットに失敗している
9割の人間こそ・・・
効率悪いのさ!

っていうか!それ!!
一休さん・・・
知ってるでしょ??

ダイエットの基礎を学んだら、正しいダイエットに取り組もう

痩せるために必要な、基礎的な知識 を学び
どのような生活を送り、どのような食事を摂っていれば痩せるのか?
といったことが理解出来たら当然!

次に行うのは、その生活を手に入れることです!!

あなたが取り組むべきダイエットとはどのようなものなのか?
最後に見ておきましょう。

あなたは健康になれば、自然と痩せる!

ここで、もう一度。
「 痩せるための基礎的な知識 」を見直しておきましょう。

痩せるために必要な知識

  • 人が太る仕組みと痩せる仕組み
  • どのような生活を送ると、痩せられるのか。
  • 痩せるために、食べるべき食品と避けるべき食品

「 痩せるための基礎的な知識 」とは、当然「 健康的に痩せるための基礎知識 」です

そして・・・
「 健康的に痩せるため 」というのは「 健康になるため 」と置き換えることが可能です。

じつは!
「 どのような生活を送ると、痩せられるのか 」というのは
「 どのような生活を送ると健康になれるのか 」・・・

「 痩せるために、食べるべき食品と避けるべき食品 」というのは
「 健康になるために、食べるべき食品と避けるべき食品 」と置き換えても、その内容は全く変わりません!

痩せるために必要な知識

  • 人が太る仕組みと痩せる仕組み
  • どのような生活を送ると、健康になれるのか
  • 健康になるために、食べるべき食品と避けるべき食品


そう。

あなたが、痩せようと思ってダイエットするのと
健康になるために取り組む内容は、全く同じ
・・・ようするにあなたは「 健康になれば痩せる 」のです!!

何故なら、肥満というのは不健康な生活の積み重ねの結果、起きている現象であって
あなたが健康的な生活を送っていれば、太ることはありませんし、肥満は自然と解消されるのです。

いや私、肥満していますが健康です・・・
という方はこちらの記事で、あなたがどれだけ不健康かご確認ください!?

【 ダイエットに本当の意味で成功したければ、正しい目標を立てて、正しく痩せよう。 】

健康になるために生活習慣の改善に取り組もう!

あなたが健康的に痩せるために取り組むべきダイエットとは!
あなたの今の不健康な生活習慣を、健康的な生活習慣に書き直して、健康を手に入れること。

そう。ズバリ!生活習慣の改善なのです。


あなたが、本気で痩せたいのであれば・・・
あなたがするべきことはまず、一手間かけて「 健康になるための基礎 」を学ぶ。

それから、それに沿った生活を手に入れるために「 生活習慣の改善 」を行い「 健康的な生活習慣 」を身に付けることが重要なのです。

本気でやせたければ・・・

  • まず健康になるための基礎を、一手間かけて学ぶ
  • それから健康を手に入れるために、生活習慣の改善に取り組む

そしてあなたの生活習慣が書き換えられ、健康を手に入れた頃には・・・
あなたは健康的に痩せていますし、当然二度とリバウンドすることはないのです。

生活習慣の改善が
大切だって言うのは。
分かったけど。

正直そろそろ
取り組む内容を知りたいわ!

はるひ(20年後)
ひろし(20年後)

うん!
次回はついに!

これから1年間かけて
春陽に取り組んでもらう
取組み内容を
発表するよ♪

次回の記事はこちらから

コラム

テレビで聞きかじった程度の浅い知識で
今流行のダイエットに取り組むと。

痩せるどころか、逆に体重を増やしてしまったり。
健康を害してしまったり。
といったことに、なりかねません。


また、知識無くダイエットに取り組むと
人からのいい加減な、アドバイスに心を乱されたり。
新しく流行り始めたダイエット方法に、心が揺れてしまったり・・・

また、取組みが上手くいかないときに
自分を信じ抜くことができず、ダイエットを投げ出してしまう原因になるのです。


健康的に痩せるためには!
「 正しいダイエット 」に取組み
どんな時も自分を信じて、その取組みを継続することが必須です。

そのためには。
しっかり学んでから
「 正しいダイエット 」に取り組むことが必須なのです。

そして!
「 正しいダイエット 」とは??
健康になるために行う「 生活習慣の改善 」です。


次回はついに!
「 生活習慣の改善 」の中身。
取組み内容を発表します!!

お楽しみに♪

  • この記事を書いた人

はるのひうらら

2020年3月13日。 45歳で待望の娘を授かり「 45年後娘と世界一周旅行へ行く 」という目標を立てたことで、健康になろうと「 生活習慣の改善 」を行ったら・・・なんと!たった半年で15キロのダイエットに成功!!意志が弱く何事も継続出来なかった私が編み出したダイエット方法を【 3日に一記事読んで実践すれば365日で綺麗に痩せられる! 】をテーマに公開しています。ダメ人間だった私に出来たのだから、あなたも必ず痩せられます!性別、年齢問わずに必ず痩せられる・・・そのワケは!?

-ダイエット 始める前に 知っておくべき15のこと